
今日4月24日(火)は、雨ですねー。
明日25日(水)の午前中まで降る予報。。。
明日どうすっかなー。。。と悩んでるたて輪ちゃんです。
さて、パンク修理の際に使われたこともあるかと思いますが。
CO2ボンベ
どうやって携帯してますか?
こんなスマートに携帯できるパーツがありますよ!
BBBさんより発売されてる、商品。
「CO2 CARTRIDGES BRACKET」
お手持ちのロードバイクのボトルケージと共締めで取り付けができます。
二本CO2を装備できます!
これでバッグの中でコロコロしないし、サイクルジャージのポッケも軽くなりますねー。
もう一つは、
こんな商品。
ParkToolさんより発売の、「タイヤブート」
これは、出先でタイヤをカットしてしまったときに便利!
チューブを外して、タイヤの裏から傷を応急処置できる優れもの。
山奥で一人途方に暮れるのは勘弁ですもんねーw Orz
こんなのを携帯してれば、ちょっと安心できますね!
そんなに重いものでもないので、財布やツール缶に忍ばせておくのがいいでしょう!
転ばぬ先のなんとかですねww
次回をお楽しみに。d(^^)
たて輪ちゃんでした!