
今日は暑いけど、自転車通勤のたて輪ちゃんです。
6日、水曜日辺りから天気が怪しいですねー。
そろそろ梅雨入りですかねー。
「梅雨入り」 「梅雨明け」って後告知ですもんね!
あの日から梅雨でした。
あの日から明けてました。
って言う。
さて、今日は、ロードバイクのエンド幅について。
今のロードバイクのエンド幅。ホイールのハブをはめ込む所
要は軸受けの内寸ですね。
これは、
リアが130mm
フロント100mm
となっております。
たて輪ちゃんの23年前購入の今通勤で乗ってるPanasonic 7Sはリアエンド幅126mm
ちなみに今のマウンテンバイクは135mm
でもブースト規格なるものが最新でフロント110mmの15mmスルーアクスル
リア148mmの12mmスルーアクスル。
もうね、ややこしいね((笑))
クロスバイクがリアエンド幅130mmと135mmと混在してるので、ホイール買うときなどは、気をつけましょうねー。
ロードバイクでもディスクブレーキのタイプも多くなってきました!
こちらは、エンド幅135mmだったりしますね!
スルーアクスルなのかクイックなのか。。。
スルーアクスルでも何ミリなのか。。。
(^^;
最近ロードバイク12枚コンポーネントの話題も上がってきてますねー。
今後ロードバイクはどうなって行くのでしょうねー。
まめ知識と言うより、ぶつぶつ、つぶやきになってしまいました。(笑)